はるのぶのつれづれ

幼女の子宮で泳いでいた頃の記憶

ひとりごとならべ(2009年11月 その1)

「他者を認めて自己崩壊。」
「認識まで暴力を受ける必要はない。」
「一人行く者よ。罪の意識はないか。」
喪男から脱出せよ。」
「孤独から抜け出すためのあがき。」
「さよならの蜜に飢えている。」
「ペナルティーがなければ勝負にならない。」
「人生の最も大切な瞬間に最下層として位置づけられた屈辱だ。」
「毒づきたくはない。ただ結果として鋭くありたい。」
「だから憎しみは抑えなければならない。静かにやれ。落ち着いて。」
「途中に大きなツボがありました。秘密の蜜のあふれた、ひときわいやらしい音。」
「まいんちゃんはガチャピンに似つかわしい。」
「まいん板にて↓」
ロリコンにとって幼女は同年代の女性の代替だ。恋愛市場で敗北した男性が幻想しうる最後の砦が幼女だ。」
「外見で疎外された男が喪男となり、幼女を求めてロリコンになる。ロリコンを罵倒する女性は、男をなぜ二度追い詰めるのか。」
「ここで語り合う幻想が生理的に受け付けないのかも知れない。だが、幻想を語ることでしか異性に触れられない者もいる。」
「少なくとも、夢に口出ししないで欲しい。」
「同性愛者と同じだ。偏見を覚悟してカミングアウトするのは難しい。」
ロリコンへの偏見は『気持ち悪い』という感覚に還元されるしかないと思う。いくら『子どものため』と言ったところで本音が透けて見える。要するに、俺たちへの生理的嫌悪感だ。」
「子どもを持ち出せば大義は立つ、そう思っているのだろう。だが、犯罪を社会的集団や性癖に転嫁することはただの偏見だ。」
ロリコンへの偏見は、大義名分のある差別に過ぎない。」
「これを書いたとき、俺は幼女インポテンツと戦っていた。幼女への性的興味が減退していくことだ。まだ克服には至っていない。」
「差別を告発すれば原理的に相互批判が始まる。だから滅多に口にしない。だが喪男ロリコンの立場からは社会に偏見が多すぎると言わざるを得ない。」
「相互批判は最終的に政治力の代数学となる。弱者同士の戦いにあっても最後は組織力のある者が勝つ。喪男には分が悪い。」
差別用語を伏せた空間は無菌室のようで嫌いだ。だから2ちゃんねるの醜さが美しく思える。しかし喪男や無職も無傷ではいられない。ネットは安全圏ではない。醜いぶん癒されるし傷もつく。」
「傷つかないためのコツはあまり自分について書かないこと。だが書きぶりで喪男はばれる。」
「好きでもないのに子供できたら、たまったもんじゃない。」
とんがりコーンを頭にかぶると資本家の手先として袋叩きにあったあの頃。」
「夢がわき道になりすぎている。しかも現実に結びつかない迷路ばかりだ。平等を思い描けば夢。小学生が浮かんでも夢。処女も、夢。人を憎んだら平等が張り付いてくる。」
「幼女に幻想を抱く力が衰退している。とりあえず今はズリネタの一つと割り切っている。そのうち女教師ものに席巻されるかも知れない。」
「夜がスイートな開放感に満たされるとき、チンポをしごいている男がいた。」
「『あの馬なんて美味いぞ。』『上手いこと言ったつもりか。』」
「奈良ならではの名前が並んどります。」
「そういう口ぐせはやめたほうがいい。下ネタと一緒さ。余裕がない。」
「むかしむかし、ある物語に、小さなウソが混じっていました。」
「恋愛できない容姿でございます。」
「私は父から逃げ、母に安住している。子供は子供に興味をもつ。」
「幼稚園児で抜いたときは、自分が阿呆にしか思えなかった。」
「幼女はフルチンポをにぎって、暗い森の入り口で膣だらけになって立っていた。」
「まいんスレで見つけた言葉。『ケータイすててネットブックかってこい。声で会話する時代はとっくに終わってんだぜ。』なるほど。」
「『おじちゃんなにやってんの。』『今から小学生で抜くところだよ。』」
「小学生で流す精液は、喪男の白い涙粒。」